2016/04/07 09:44

こんにちは。

aUs自然の愛をご覧いただきありがとうございます。

私の住むオーストラリアはオーガニック先進国と呼ばれ、日本と比べるとおよそ15年進んでいると言われています。

 

 オーガニックって?

オーガニックとは、直訳すると『有機の』という意味ですね。

広い意味で『環境と人と生物に優しい』を意味しています。

 世界にはオーガニックコスメに関する認定機関があるのをしっていますか?

日本では、JAS

フランスでは、ECOCERT コスメビオ

ドイツでは、BDIH

オーストラリアでは、ACO

といった機関があります。

 

 

日本のJASについて

日本でも最近は、『オーガニック』『有機』『自然派』などとよく耳にするようになり、多くのオーガニックを謳った化粧品が出ていますね。ただ、日本製の化粧品で『オーガニック』と記載されているものは、各メーカーやブランドの独自の判断によるものです。

ご存知でしたか?

日本では、原料が1%でもオーガニックであればオーガニック製品を名乗ることができてしまいます。

また、原料のうち1種類でもオーガニックであれば、オーガニック製品として販売可能なのです。

さて、あなたがお使いのオーガニックコスメはどの程度オーガニックなのでしょうか?

消費者としては、パーセンテージで記載してあると分かりやすいんですけどね。

 

 

オーストラリアACOについて

オーストラリアのACOには厳しい認定基準があります。

例えば、

☆100%自然由来であること。

☆農場は最低3年以上農薬を使っていないこと。

☆95%以上が認定されたオーガニック原料であること。

☆一切の合成化学物質、石油成分、合成着色料、香料、合成肥料、遺伝子組み換え作物を使用していないこと。

☆基準の準じた加工方法であること。

☆動物実験をしていないこと。

などといったものです。

残りの5%においても、非オーガニック原料ですが、これらも自然に作られた植物製品と非毒性で保存料や添加物でなければなりません。

 

コスメのパッケージを確認して、商品選びの基準になさってください。